◆お盆は家族が集まる貴重な機会
普段は離れて暮らす家族や親戚も,お盆には一堂にかいす場合が多いです。相続の話は全員がそろっている時でなければ難しくことが多く,お盆はその絶好のチャンスと言えます。
◆相続の話は「安心の準備」
「相続の話をするのはちょっと…」という声もありますが,実際には家族の安心を守るための準備です。事前に方向性を決めておけば,将来の争いや手続きの混乱を防げます。
◆話し合うべき主なポイント
- 遺言書の作成や,保管場所の確認
- 相続財産の概要(特に不動産)
- 葬儀やお墓の希望
- 分割方法や生前贈与の方針の確認
◆話し方のコツ
感情的にならないために,「資産の額」からではなく「思い」や「希望」から話し始めるとスムーズかと思われます。
「もしものときに家族が困らないように」——という前向きな姿勢で進めるのがいいとされています。
◆とにかく話してみてください
お盆は単なる帰省の機会ではなく,家族全員が顔を合わせる年に数回の貴重な時間です。相続の話を先延ばしにすることなく,お盆の団らんの中で第一歩を踏み出すのがよいかと思います。

