昨日,Fedora42が正式リリースされたようでしたので(参考 fedora MAGAGINE 「What’s New in Fedora Workstation 42」),メインサーバー等をFedora41から42にアップデートしました。
方法は以下のとおりです。
1.いつも通り,現状バージョンの最終アップデート
dnf upgrade --refresh
reboot -n
2.DNFアップグレードパッケージのインストール
dnf install dnf-plugin-system-upgrade
3.Fedoraの新バージョンのダウンロード
dnf system-upgrade download --releasever=42
4.GPG キーを検証します。(識別子が下記サイトと同じかを確認します)OKなら[y]を入力してenterを押します。
OpenPGP キー ● をインポート中:
UserID: "Fedora (42) <fedora-42-primary@fedoraproject.org>"
識別子: ●
提供元: file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-42-x86_64
Is this ok [y/N]: y
5.ダウンロード後,リブートして更新
dnf system-upgrade reboot
6.各パッケージの正常性を確認します
更新後,1点問題点がありました。postfixが起動していませんでした。よって以下の設定をしています。
#古いパッケージを消す
dnf install remove-retired-packages
remove-retired-packages 41
#コンフィグファイルの更新
dnf install rpmconf
rpmconf -a
#何回かenterを求められる
「/etc/postfix/mail.cf」などが更新されて,加工前のものが「main.cf.proto」に入れられます。
そして,postfixのサービスが停止しているため,改めてスタートさせます。
systemctl start postfix
メールの送信を確認します。
#メールの送信
mail root
以下のエラーが出るため,mtaを変更
s-nail: Cannot start /usr/sbin/sendmail: executable not found (adjust *mta* variable)
alternatives --config mta
再度 mail rootを実行時メール
#メールの送信
mail root
#メールの受信
#→メールクライアントを使用
※追記 postfixの起動だけではメールの送信ができませんでしたので,alternativesを追加しました。

