登記識別情報の有効証明

ココロのストレスがかなり減ります。

不動産の権利書は、以前は登記済証と呼ばれる
法務局の登記済証の印章が押された書類がそれにあたりましたが、
平成18年頃から登記識別情報という、シールの貼ったパスワードに
変わっています。

これによって大きく変化したのが
この権利書はいつでも失効(無効化)できるということです。

失効の申請を法務局にすれば、
この権利書としての効果を無効にしていまいます。

でも、これって端からみて、
この権利書が失効しているかどうかはよくわかりませんし不安になります。

そこで、登記識別情報の有効証明というものがあるのですが、
いままでは、手数料もかかり、しかも申請に手間がかかって
大変なものでした。

それでも、最近オンラインで有効かの照会ができるようになって便利★

どんな感じで申請するかというと


登記識別情報通知・未失効照会
登記識別情報が通知され,かつ失効していないことについて照会します。

照会者 長野市○○番地
司法書士 ○○○○
手数料 金 0 円
平成28年○月○日照会
照会登記所名 ○○法務局

照会する登記識別情報に関する事項
 不動産番号 1000010114161
 閉鎖の有無 無

〔照会番号1〕
 登記の目的 所有権移転
 照会対象登記の受付年月日・
 受付番号 平成○年○月○日受付
甲区  受付第○○号

出てくる照会は数分で終わります。
照会番号:1
照会物件:XXXXXXXXXXXXX
照会対象登記:甲区 平成○年○月○日受付 第○○号
【回答】当該登記に係る登記識別情報が通知され、かつ、失効していません。

証明力はありませんが、
重要な登記をする前には是非やっておきたい照会ですよね。

2分前につっこんだ登記

いわゆる決済とかが絡んでいる登記は
その日に受付日を取らなければなりません。

司法書士が最も時間にしばられるのが
登記の受付日を取るための申請。。

でも、登記懈怠があって、
補正がきかない場合とか、
最悪の自体です。

この前それがあり‥

17時15分の2分前に再申請。。。。。

ギリギリでした。。

あせって出した登記のために
その申請が盛りだくさんの補正が‥

でも無事終了してよかった。。

Windows10を司法書士業務に導入して大丈夫か

ほとんどのソフトが対応したみたいですね。

総合申請ソフト 対応済
電子署名ソフト 対応済
(一部64bitですと、電子証明書のダウンロード時にわかりにくい部分がある)
マイクロソフトオフィス office2007以上なら対応
Actobat Xはアップデート後はできるらしい XI以降は対応
9以前は不明です。
登記情報提供サービス 対応済

ただ、既定のブラウザを
EdgeからInternet Explorerにするのが
すこし面倒かもしれません。

ちなみに市販ソフトは、司法くんはできるようですが、そのほかは不明です。
一太郎は2013以降はアップデート後使用可能みたいです。

当事務所は、64bitのWidnows10を使用していますが
ほとんど問題ありませんでした。

ただ、総合申請ソフトの電子署名のできない不具合については
相当焦りました。。
(参考 登記・供託オンライン申請システム
http://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/cautions/kankyo/sign_patch.html

株主リストの添付

また新しく商業登記規則の一部改正が10月1日から施行されます。

驚いたのが、登記事項で株主総会の決議事項の場合、
株主総会議事録や株主の同意書のほかに、
「株主リスト」が必要になるようです。
(参考 官報6760号 4/20、改正商業登記規則第21条)

具体的には、上位10名の株主か上位3分の2までの株主で
どちらか少ない方まで、リストを記載するようです。
(株主の同意書の場合は全員)

法人税申告書の別表2みたいなものだと思いますが、
法務省の記載例が待たれるところですね。

家庭用マッサージ器具でかえって怪我

家庭用マッサージ機でかえって怪我をするとか。

参考 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160406/ddm/013/040/023000c?fm=mnm

事故の7割が女性が、60歳以上が6割だとか。

参考 消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160121_1.html

つよく圧迫されたりするのが原因らしいですけど、
体調や体型にあわせて
注意が必要ですね。

登記済証は還付される

登記の申請に登記済証を提出した場合、
登記済証はコピーを添付しなくても、
還付されるようですね。
(旧不動産登記法60条2項)

不動産登記法の新法しか学んだことのないワタシは
それを知らず、コピー(原本還付用の写し)を出し続けていたという。

はずかしいかぎり。

まあ、登記に歴史ありですね。、

地方はアイドルグループのコンサートで‥

今年の8月の第一土曜日は、8/6。
人気アイドルユニット、「嵐」のコンサートがあるようです。

同日に例年長野市で「びんずる祭り」がありますが、
それだけで長野市街地は、交通規制や渋滞がすごいのですが、
そこに嵐のコンサートとなると、ヒドく混乱するかもです。

お祭りのほうの日程の変更のはなしまであるほどの混乱ぶり。
(参考 信濃毎日新聞 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160325/KT160324FTI090004000.php

コンサート会場は、長野駅から徒歩で行ける距離でなく、
交通手段が車かタクシーしかないんですよね。

果たして、伝統のあるお祭りの日程はかわるのか??

奨学金返済はたいへん

文部省の有識者会議が
奨学金返済が所得の9%で、
下限を月2,000円と決めたみたいですね。
(参考 日経新聞の記事 http://www.nikkei.com/article/DGKKASDG24H7U_U6A320C1CR8000/

新規貸与者からみたいです。

奨学金は
借りた額によっては、
1回目の返済日からいきなり
生活が成り立たないということが
ありますね。

ワタシも日本育英会の時代に借りて、
月1万3,000円くらい返済していましたが、
社会人なりたてで返済するのは
本当にたいへんでした。

公示地価の上昇?

22日に公示地価の今年度1月1日時点の公示地価が
発表されました。

長野県内では、長野市の長野県庁の北より
軽井沢町の別荘地のほうが、
標準価格で県内最高価格になったとか。
(出典 信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160323/KT160322FTI090018000.php )

都市部は、上昇したようですが、
地方の価格は、やはり全体として下がっているようですね。

Pray for East

あれから、もう5年なんですね。

日常が非日常に変わった日。

永遠だと思っていたことが
すでになくなっていることに気がついた日
なのかもしれませんね。